JRの輸送密度(黒字赤字路線について)

メモ書き程度に適当に調べ物。
メモ書きですし、鉄道関係特に詳しいってわけではないので、間違えていることいっぱいあるかも。
本当は、鉄道統計年報 ってやつから調べるのが一番よさげらしいですよ。
値段8000円以上するみたいですけども。
http://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=276976


Twitterをしていたら、こんなPOSTを見つけました。
  
https://twitter.com/kouta0217/status/565047877253083136/
  
JR北海道って赤字路線ばかりなんですね。
ただ、ソースがあまりよくわからないってことだったんで、ちょっと調べてみました。
  
まず、赤字路線をどう定義するか。
国鉄から民営化(JR)になるにあたって日本国有鉄道経営再建促進特別措置法が施行されたんですけども
その中で、具体的に廃線にする路線を決めるにあたって使われたのが、輸送密度って尺度だそうです。
この輸送密度、別の言葉でも言われているらしくて、平均通過人員とも言われているそうな。
詳しくはこちらのサイトで(google先生調べ)
http://www.geocities.jp/ekinenpyou/transportation_all_jnr01.html
  
で、この輸送密度が4000人を下回ると日本国有鉄道経営再建促進特別措置法では、路線を廃線にしてバスにする!ってなったそうです。
つまり、輸送密度4000人を下回ると、赤字路線ってことで(一概にはそうは言えないんだろうけども)
んで、それを踏まえて、JR各社の輸送密度に関する公的資料がこちら
  
JR北海道(リンク先PDF注意)12ページに図あり
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf
JR東日本 数値のみ
http://www.jreast.co.jp/rosen_avr/
JR西日本(リンク先PDF注意) 数値のみ
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2014_08.pdf
JR四国(リンク先PDF注意) 5ページ目に図あり
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/14-05-09/01/H26-3kessan.pdf
  
JR東海JR九州はさっと探しただけでは見当たらなかったです。
  
(おまけ)
2008年度のJR各路線全データ(リンク先PDF注意)
沿線人口が鉄道の輸送量に及ぼす影響と各路線の集客能力の指標
高知工科大学 工学部 社会システム工学科
三好佑治,指導教員 大内雅博
http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2011/2011infr/a1110356.pdf
  
で、それを踏まえてもう一度見てみる。


北海道やべえな
あと四国と三江線
  
(図にしてみる気力は沸かなかったので、素敵な誰かが図にしてくれると信じてる)