Twitter偽懸賞にひっかからないための覚え書き

手軽に読めるように最初にまとめ

  • 応募締切が書いていない懸賞はまず疑え
  • Twitterアカウントのプロフィールを読みましょう
  • 怪しいと思ったら、過去POSTを見ましょう
  • 懸賞品と関係無い発言をRTしていたら、怪しさ倍率ドン!
  • 偽懸賞アカウントを見かけたらスパム報告をしましょう


Twitterで昨日見かけたんですけどね。
田中将大選手がニューヨークヤンキースと契約した記念と称して、adidas商品を全員にプレゼントします!
応募方法は、フォロー&リツイート

ってやつ。
今、該当のPOSTを見たら、4000以上RTされているわけなんですけども。
全員にプレゼント?応募締切も書いていないし、なんか怪しいなーって思って、
アカウントを見に行ったんですよ。
んで、なんかものすごい景気のいい話をしているんです。
これもそれもあれも全部!全員プレゼント!どどーんと大放出!みたいな感じで。
んー?なんかすげぇ怪しい……って思って、過去発言を見ていったら、


フォロー100%返します!!
リフォロー100%補償!
相互フォロー委員会!
謎の飛行機絵文字
特定個人のPOSTをRT連発(恐らく、ある程度の発言数を稼ぎたかったのだと思われる)


といった、まぁ明らかに公式ではやるはずがないことをやっていたので、
完全なる黒と僕は判断し速やかにスパム報告をしました。


で。


どうやら最近(2013年11月くらいから?)こういった懸賞を謳いはするものの
実際に懸賞が行われているようには思われない偽懸賞が流行っているようでして。
中には、懸賞に当たりたいがために、リプライで個人情報を送る人もいるみたいで、ちょっと事態は深刻になってきているのかなぁ。と思っています。


まぁ、上の方に簡単にまとめているんですけども、1個1個怪しいと思われる理由を書いていきます。
・応募締切が書いていない懸賞はまず疑え
はい。大前提として、Twitterの発言というのは消さない限りずっと残り続けます。
つまり、応募締切を示す何かをPOSTの中に書いていないと、いつまでに応募すればいいのかがわからないのです。
応募締切を書いていないと、延々と応募者は増え続け、アカウントもどこで応募を締め切っていいのかわからなくなります。
企業のPRも兼ねて、懸賞を行うわけですから、そういったミスを犯すのは考えにくいわけです。


Twitterアカウントのプロフィールを読みましょう
怪しいと思ったら、そのTwitterアカウントを見に行きましょう。そして、プロフィールを読みましょう。
そこに、認証済みアカウントマークがついていなかったら、あれっ?怪しいな?と思いましょう。
ちなみに認証済みアカウントマークとはこれです。
https://support.twitter.com/articles/268350-faq#


・怪しいと思ったら、過去POSTを見ましょう
それでも、まだ本物かもしれない……と思うようでしたら過去の発言を見てみましょう。
過去の発言を見ると、公式ではあり得ないようなことを言っていたりやっていたりします。
また、もし本当に懸賞を行っている場合は、当たりの報告を行うはずです。
当たりの報告はDMで行います。と謳っている限りなく黒だろうと思われる懸賞アカウントも見受けられましたが<2014/3/14追記>
本物の公式懸賞アカウントや、企業公式Twitterアカウント見て思ったのですが、非公式RTでもいいので、アカウントをフォローしている人と、何らかの会話を行っている場合、本物の可能性が高くなる気がします。
というのも、こういった偽懸賞アカウントは大多数が自動POSTによるものなので、リプライに答えるなどといったことは基本的にしないからです。


・懸賞品と関係無い発言をRTしていたら、怪しさ倍率ドン!
こういった偽懸賞アカウントは、フォロワーを集めるのが目的です。
また、最近よく見かける画像無断転載アカウントや、面白い発言まとめてみました系の無断転載コピペアカウントも、同様です。
フォロワーを集めた上で、何がやりたいかといいますと、それはアフィリエイトリンクを踏ませたいのです。
経験ありませんか?面白い画像まとめをフォローしたと思ったら、全然関係無い、神アプリの紹介POSTが流れてきたことが。
つまり、フォローを集めておいて、そういったアフィリエイトリンクが混ぜられたPOSTをRTすることによって、多くの人に、アフィリエイトリンクを踏ませようとしているのです。
懸賞品と全く関係が無い面白発言等をRTしていたら、そのあたり一帯の面白発言まとめアカウントは限りなく黒に近いでしょう。(いや、他人の著作物を無断転載している時点でもう黒でしか無いんですけどね)


・偽懸賞アカウントを見かけたらスパム報告をしましょう
偽懸賞アカウントは百害あって一利なしです。
このような偽懸賞アカウントが蔓延してしまったら、本当の懸賞でも疑ってかからなければいけなくなるでしょう。
それは懸賞を行おうとしている企業にとっても、そのような懸賞を楽しみにしている人にとっても、不幸なことです。
ですから、偽懸賞アカウントを見かけた際には、スパム報告をしましょう。
ついでに、その偽懸賞アカウントのPOSTをRTしている、面白画像まとめやら、名言集めてみましたも、スパム報告するといいかと思われます。
スパム報告することで、アカウントが凍結されればそれだけ騙される人が少なくなります。
そして、偽懸賞アカウントをRTしている人には、教えてあげましょう。
それは、偽の可能性が高いよ。って。フォローやRTしても何もいいことないよって。
騙される人をバカにするのは簡単ですが、その前に騙されない人を増やす努力をしてみてもいいんじゃないかなーって思ってこの日記を書いてみました。